男性なら、実印・銀行印は黒い色が一般的。
また最近では、金属製のチタン印鑑も人気です。
でも女性だと、それではちょっと「おしゃれじゃない」と思う人もいると思います。
ハンコヤドットコムには、女性用のおしゃれな実印・銀行印も多数取り揃えられています。
おすすめの材質は?
彩華
彩華は木材ですが、通常の木材より数倍強いと言われています。
また伸縮やひび割れも少ないので、印鑑に適した素材です。
外観に木目が出るので、見た目がキレイなのが特徴です。
パールスティック
印鑑によく使われる素材である丈夫な柘(つげ)の表面に、パール加工を施したもの。
色は、
ベビーピンク・アプリコットオレンジ・ワインレッド・バニラ・スノーホワイト・ブルーベリー・アイスブルー・ミントグリーン
の8色です。
かわいい実印・銀行印を作りたい女性から人気です。
牛角純白
牛角(オランダ水牛)を加工したもの。
牛角の中でも「純白」と呼ばれる、茶系の線がほとんど入らない部分を使用しています。
クリームやグレーの色味で、気品のある印鑑に仕上がります。
玄武
玄武はバーチ材(真樺)とフェノールレジンの結合素材を高圧加熱処理した新木材。
通常の木材より数倍強く、歪やヒビ割れが少ないため、印鑑に適した素材です。
また木材ですから、色は黒く高級感がありながら、木目の優しい表情が感じられ、女性むきだと思います。
おしゃれなアタリ
印鑑には、上下を示す突起である「アタリ」を側面につけることができます。
女性向きの印鑑の場合、これをおしゃれなものにするのはおすすめです。
ハンコヤドットコムではこのアタリとして、
- スワロフスキー
- ジュエル
- 京都オパール
- イナモリストーン
の中から好きなものを選ぶことができます。
スワロフスキー
クリスタルガラスのトップブランドであるスワロフスキー社製のクリスタルガラス。
クリスタル・ライトローズ・ヒヤシンス・ライトシャム・バイオレットなど
ジュエル
宝石は高いステイタスがあると同時に、宝石自体が神秘的なパワーを持っているといわれます。
ラピスラズリ・アメジスト・ピンクトルマリン・パール・ルビーなど
京都オパール
京セラが雅な伝統色をイメージし、独自技術で開発した京都生まれのオパール。
クリエイテッドオパール・胡粉・唐紅花・露草色・桜色など
イナモリストーン
天然宝石を科学の力で再結晶させた、やはり京セラが独自技術で開発したイナモリストーン。
ルビー・エメラルド・サファイア・ピンクサファイア
女性におすすめの書体は?
女性は結婚すると姓が変わることがあります。
そこで印鑑を長く使うために、未婚の女性は「名前」で彫刻するのがおすすめです。
実印・銀行印のそれぞれで、女性におすすめの書体は次のものになります。
実印
篆書体(てんしょたい)
日本のお札に印刷されている書体。
可読性が低く偽造されにくいため、実印には最も適していると言われます。
吉相体(きっそうたい)
易学や風水で開運印相にも用いられている書体。
古印体(こいんたい)
可読性が高く、見やすい書体。
銀行印
太枠篆書体(ふとわくてんしょたい)
枠を太くし、刻印する文字を細くした篆書体。
女性らしく優しい感じの印鑑に仕上がります。
吉相体(きっそうたい)
易学や風水で開運印相にも用いられている書体。
篆書体(てんしょたい)
日本のお札に印刷されている書体。
女性におすすめの印鑑のサイズは?
女性は、男性の実印・銀行印よりひと回り小さなものにするのが一般的です。
ただしこれは個人の考え方次第ですので、そうしなくてはいけないわけではありません。
実印
13.5mmまたは15.0mm
銀行印
12.0mmまたは13.5mm