実印・角印・認印・銀行印などの違い

実印を作成するとなると、セット購入をする人も多いと思います。
個人用の実印セットは、

  • 実印
  • 銀行印
  • 認印

の3つであるのが普通です。

さらに法人用実印セットの場合には、これに「角印」が加わります。
これらはどのような役割を持っていてい、どのような違いがあるのでしょうか?

実印とは?

実印は、実印セットの中では一番大きく、立派なものがそれに当たります。
印鑑の中で、メインになるものと言っていいでしょう。

ただし実印は、ただ印鑑を持っていただけでは実印とは呼べません。

実印は、印鑑を市区町村役所へ登録することにより、初めて実印としての効力を持つことになります。

実印は、主に契約の際に使われます。
契約書に実印を押すことにより、その契約書の内容に同意したことになり、契約が法的拘束力を持つことになります。

ですから実印と、それを市区町村役所に登録することによって発行された印鑑登録証とは、きちんと管理しなければなりません。

もしそれらが他人に使われてしまうと、なりすましで契約された内容に、自分が従わなければならないことになりかねません。

実印が使われる契約には、次のようなものがあります。

  • 不動産取引
  • 銀行からの融資
  • 遺産相続
  • 自動車や電話についての取引
  • 保険金、保証金の受領
  • 法人設立
  • 役所でのその他手続き

実印は、100円ショップなどで売られる大量生産の三文判でも、登録することは可能です。

しかし三文判は、同じ印鑑が他にたくさんあるわけですから、セキュリティ上問題があり、実印登録することは勧められません。

銀行印とは?

銀行印とは、銀行で口座を開設する際、登録する印鑑です。
通帳と銀行印があれば、お金を引き出せることになりますので、これも大事な印鑑です。

銀行印は、実印とは別にするのが普通です。

銀行印と実印とを同じ印鑑で兼ねてしまうと、使用頻度があがるため、紛失する可能性が高くなる上、紛失すると、銀行と市区町村役所の両方で改印手続きをしなければいけないことになり、手続きが面倒になるからです。

銀行印も、三文判を登録することもできます。
しかしこれも、セキュリティ上問題がありますので、通常はきちんと別個に作成した印鑑を使います。

認印とは?

認印は、郵便物などの受け取りに使うなど、簡単な意思確認のために使われます。

特別な法的拘束力はありませんので、三文判でも特に問題はありません。

認印は、シャチハタを使う人も多いと思います。
実印、銀行印はシャチハタは使えませんが、認印なら問題はありません。

角印とは?

角印は、会社を設立する際に必要となります。
代表者氏名ではなく、会社の名前を印鑑に彫り込みます。

領収証を発行する際などに押されることが一般的です。

法的拘束力は小さく、会社の認印とも言えるもので、経理の人が持つことも多いと思います。

ページの先頭へ戻る