名前がひらがなの人もいると思います。
その場合には、印鑑をひらがなで作成することはできますし、それをもちろん、実印としても登録できます。
実印はひらがなでも登録可能
ひらがなの名前は、特に女性の場合は、少なくないと思います。
名前がカタカナの人も、いるのではないでしょうか?
女性の名前がひらがなやカタカナなら、印鑑も、ひらがなやカタカナで作ることができ、それを実印としても登録できます。
実印は、「名前と同じ」である必要があるのであり、もし名前が実際に、ひらがなやカタカナなら、実印もひらがなやカタカナでなければなりません。
女性の場合、結婚して姓が変わることを見越し、姓を略し、名前だけの実印を作る人もいると思います。
その場合、名前がひらがななら、印鑑もひらがなだけのものになるわけですが、それを実印登録することも、まったく問題ありません。
ただし名前が漢字であるのに、ひらがなで表記した印鑑を実印登録することは、問題が出てきます。
印鑑登録する印鑑は、ほとんどの自治体で、住民票に書かれているものと同じ名前が書かれていることが、必要とされているからです。
しかし一部の自治体では、住民票の名前が漢字でも、ひらがなの実印を認めているところもあるようです。
もしひらがなで実印を作りたいなら、市区町村役所の窓口で聞いてみるのがいいと思います。
逆に、名前がひらがなで書かれているのに、それを漢字に直した印鑑を登録したいと思う人もいるかもしれません。
でもそれを認めている自治体は、現在のところないようです。
印鑑を作るのに適したひらがなの書体は?
印鑑に使われるのには、様々な書体があります。
どんな書体でも、もちろん実印として登録することは可能です。
ただしひらがなの場合は、書体に関し、やや注意が必要です。
漢字と異なり、ひらがなは、そのままでは外枠に接点を持たないので、印鑑を作っても、スタンプのように見えてしまうことがあるからです。
おすすめの書体は、印相体です。
印相体は、外枠に複数の接点を持たせるため、篆書体をくずしたものになっています。
ひらがなも、印相体なら外枠に多くの接点を持つようにデザインされます。
漢字の印鑑に負けず劣らず、見栄えが良くなりますのでおすすめです。